新築・改修・防水工事(下地処理・塗装・補強)

コラム

COLUMN

屋上防水工事は修繕費?改修工事の適切なタイミングについても解説

お知らせ 2025年01月16日

屋上防水工事は修繕費?改修工事の適切なタイミングについても解説
屋上防水工事は、建物の寿命を延ばし、雨漏りや劣化から建物を守るために欠かせないメンテナンスですが、税務上の扱いに悩まれている方も多いのではないでしょうか。税務処理の違いは費用計上や会計に大きく影響するため、正しい知識が必要です。

 

今回の記事では、屋上防水工事の税務上の取り扱いや、改修工事を行うべきタイミングについて解説します。

 

屋上防水工事を検討している方や、工事計画や費用についてお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

屋上防水工事は基本的に修繕費

屋上防水工事は基本的に修繕費

屋上防水工事は、建物の性能を回復させるための工事であり、一般的に修繕費として扱われます。防水工事は、建物の維持管理を目的とした定期的な修繕工事であり、既存の機能を維持・復旧するものと位置づけられています。

 

ただし、建物全体のリノベーション等付加価値(一階住居から店舗・耐震補強・省エネのための大規模な屋上緑化等)が見込める場合は、資本的支出になる可能性があります。

 

 

修繕費とは?

建物や設備の現状の機能や価値を維持するために行われる修理や保全にかかる費用です。通常、壊れたり傷んだ部分を直したり、経年劣化によって機能が低下した部分を補修し、元の性能や機能を取り戻すための工事に対して発生します。

 

屋上防水工事をはじめ、屋根や外壁のひび割れの補修、塗装の塗り替え、エレベーターや空調機器の定期点検や交換部品の取り替えなどが修繕費に該当します。


修繕費は、工事が発生した年度の経費として計上されるため、費用として処理されます。これは、資産の価値を維持するための工事とされ、資産の付加価値を価値を増加させることを目的とした工事とは区別されています。適切な費用計上を行うことで、建物メンテナンスについての財務状況を把握することができます。資産管理を効率的に進めることができます。

 

屋上防水工事が資産としての付加価値を超えた、大規模な機能の追加や、全体的な価値を高める目的ではないため、会計上も通常の経費として扱われます。

 

 

【屋上防水】改修工事の適切なタイミング

【屋上防水】改修工事の適切なタイミング

屋上防水の改修工事を行うタイミングは、建物の維持管理を効果的に行うために重要です。工事の仕様や材料の種類によって異なりますが、一般的には12~15年程度を目安に検討するのが良いとされています。

 

ただし、その期間はあくまで目安であり、劣化の進行具合や屋上の使用状況によっては、早めに対応が必要な場合もあります。

 

特に、以下のような劣化のサインを見逃さないことが大切です。

 

剥がれや破れ:防水性能が失われ、雨水が浸入するリスクがあります。
膨れや浮き:防水層内部に水や湿気やが溜まることで鉄筋発生しコンクリート、防水層の劣化を示しますの原因になります。
ひび割れ:経年劣化や温度変化による収縮が原因で、雨水が侵入する可能性があります。
雨漏り:雨水が建物内部に浸入している場合には、防水層の劣化や内部の破損等が進んでいる可能性があります。

 

それらの状態を見つけた場合、早めの点検や補修が建物の寿命を延ばすカギとなります。定期的な点検を行い、適切なタイミングで防水改修工事を実施することで、大掛かりな大規模な修繕を防ぎ、長期的なコスト削減にもつながります。

 

 

屋上防水工事を検討しているなら

屋上防水工事を依頼する際には、単に工事の費用だけで業者を選ぶのではなく、技術力や施工品質、対応力も含めて総合的に判断することが重要です。費用が安いからといって品質が劣る業者を選んでしまうと、後々のメンテナンス費用が高くなり、結果的に割高になる可能性もあるため、慎重な選定が求められます。

 

防水工事は、建物の長期的な耐久性や快適性に大きく影響するため、価格だけでなく業者の実績や経験、具体的な施工内容の詳細まで確認する必要があります。

 

また、現場の状況に応じた柔軟な対応力や提案力があるかどうかも、信頼できる業者選びのポイントになります。施工後のアフターサポートや保証内容も確認することで、万が一のトラブル時に安心して対応を任せられるかどうかも判断材料になります。

 

さらに、使用する防水材料の品質や最新の技術を取り入れているかも考慮すると、建物にとって最適な防水工事を選択しやすくなります。

 

 

ウォータータイト工業株式会社について

ウォータータイト工業株式会社について
屋上防水工事を検討しているのであれば、神奈川県川崎市を拠点とする弊社「ウォータータイト工業株式会社」にお任せください。

 

ウォータータイト工業は、神奈川県内や東京都内(大田区・世田谷区など)を中心に豊富な施工実績があり、建物の状態やご予算に応じて、最適な防水工法を提案し、お客様のニーズにしっかりと応えています。

 

従来の防水工法はもちろん、コスト削減と機能向上を実現する「機械的固定工法」など最新技術を駆使した防水工事も可能です。

 

改質アスファルトシートを用いた機械的固定工法では、既存の防水層を撤去する必要がなく、新たなシートを重ねて貼るだけで高い防水効果を発揮するため、工期短縮とコスト削減に優れた工法です。

 

また、産業廃棄物や有機溶剤系材料の使用を最小限に抑え、環境にも配慮したエコ工法で、新築・改修工事のどちらにも対応します。

 

屋上防水工事を安心して任せられる業者をお探しの方は、ウォータータイト工業の詳細をご確認いただき、お気軽にご相談ください。

 

ウォータータイト工業の屋上防水工事の詳細はこちら

 

 

屋上防水工事の税務上の扱いについて

屋上防水工事は、建物を雨漏りや劣化から守り、その寿命を延ばすために欠かせない重要なメンテナンスです。税務上では通常「修繕費」として扱われます。

 

修繕費は、建物の現状維持や元の性能回復を目的とする費用で、年度内の経費として計上できます。

工事を行う適切なタイミングを見極めることも重要で、一般的には12~15年を目安に検討するのが良いとされています。ただし、防水シートの剥がれや膨れ、ひび割れなどの劣化サインを見逃さず、早めに対応することが建物全体の健全性を保つカギとなります。

 

屋上防水工事を検討する際には、業者の実績や技術力、施工品質、アフターサポートの内容をしっかり確認することが大切です。また、使用する防水材料や工法についても十分な理解を持つことで、より最適な選択が可能となります。

 

「ウォータータイト工業株式会社」では、最新技術を駆使した防水工事を提供しており、建物の状態や予算に応じた最適な提案を行っています。防水工事を安心して任せられる業者をお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。